忍者ブログ

■米国発ミリタリーウオッチ■        MTM Special Ops日本公式ブログ

■米国発MIL規格準拠のミリタリー腕時計MTMスペシャルオプスウオッチの公式ブログです。管理人の徒然日記ですが、新しい情報などもアップしてきたいと思ってます。屈託のないご意見なども、お寄せいただけますと有り難いです。■
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

07082103 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :07/08/21:03

03111200 続②

P2010_0309_111250.JPG










ま、開けてみたところ、なんや電化製品みたいやな、というのがファーストインプレッション。時計本体で勝負します、というのがヒシヒシ伝わってきます。セット内容は基本的に同じでした。時計本体、充電セット、レンチ。ただこのレンチもいろいろマイナーチェンジをしながら現在に至ってます。

P2010_0309_111336.JPG










オモ・・・超重量級。鉄の塊みたい。ワタシもいろいろ時計に触れてきてましたが、こんな思い時計は初めてでした。よく皆で腕が鍛えられるなwと話していたのを覚えています。男の道具って感じですね。

現在のホークとリリース当時のホークでは、見てくれはほぼ同じですが、様々な点でマイナーチェンジが進んでいます。いまでも知らない間に変化してたりするので(苦)。お客さんに言われて初めて気がつく時もあります(汗)。

次回はその進化について。

拍手[1回]

PR

無題

こんばんは。
当方のホーク、昨年12月に購入し、未だ充電1回のみ。
LEDを点灯させても未だ秒針は元気に1秒単位で稼動しています。
これも、マイナーチェンジの証なのですかね?

  • :2010年03月11日木
  • +
  • +:バンブルビー
  • +

メーカースペック上

フル充電後約1ヵ月駆動(1日1度オレンジとブルーのLEDを点灯させた場合)となっているのですが、実際2ヵ月以上動いちゃったよ、2ヶ月動いてるよ。などなど個体差が出るようです。

これはMTMだけに限ったことではないのですが、ご使用になられる環境、例えば微妙な温度差などの環境や使用状況によって、電池の寿命ってかわってきます。

それと、携帯電話の電池と同じで、経年徐々に充電ペースは早まってくると思います(電池交換で戻ります)。

すべての機会モノは、歴史を経ることで徐々に進化してくることは世の常ですから、ホークの機械も構造変更はなくとも、成熟してきていることは確かだと思います。

  • :2010年03月12日金
  • +
  • +:ブラックホーク
  • +

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+