忍者ブログ

■米国発ミリタリーウオッチ■        MTM Special Ops日本公式ブログ

■米国発MIL規格準拠のミリタリー腕時計MTMスペシャルオプスウオッチの公式ブログです。管理人の徒然日記ですが、新しい情報などもアップしてきたいと思ってます。屈託のないご意見なども、お寄せいただけますと有り難いです。■
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

07090525 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :07/09/05:25

03271251 【MTM】エクストリームオプス シールスカッド

L7040044.JPG







怒涛の12000メートル防水を誇るMTMエクストリームオプス シールスカッド。

オイルを充填したケース内部の特殊構造は、深海深度での使用を可能としたMTM初のリアルダイバーズウオッチして注目を浴びていますが。

なんと次回本国入荷分から仕様が変更となるようです。

大きな構造変更は、次期シールスカッドは「ヘリウムプレッシャー リリースバブル」構造を採用するようです。この構造は、大手時計メーカー「ロレックス」「オメガ」のダイバーズシリーズでも採用されている機構ですが、防水性能は1000メートルにとどまります。

ちょっと残念・・・。

超オーバースペック的なところがMTMっぽくて、ボク個人的にはだったんですけどね~。ま、ここは気を取り直してと

細かいスペックはまた改めてお知らせさせていただきますが、本国にはまだ入荷していませんので、日本導入時期も未定です。12000メートルの既存シールスカッドも残りあと僅か店頭で発見した場合は、これレア物間違いなしですね。

拍手[0回]

PR

03081310 【MTM】ミリタリーオプス タスクフォース

L7040053.JPG









MTM初の限定モデル「タスクフォース」。MTMの中ではエントリーモデルに位置しますが、侮るなかれ。しっかりMTMしてます。実はボクも普段使いではタスクフォース使ってます。手前味噌ですが、ほんとグッド何より作りこみがやっぱりMTM、それに使いやすい。

L7040054.JPG









ケースはもちろんステンレス製。いいステンレス使ってます文字盤はMTMのお株カーボンファイバー。機械はスイス製ビッグカレンダー付。腕時計の基本はしっかりおさえながら、MTMの香りぷんぷんです。

ストラップはラバーとバリがありますが、ボクはラバー。このラバーも凄く考えられていて、絶妙な切り込みが入っているので、腕に纏わり付くようにフィットします。材質自体しっとりしたソフトラバーを採用しているので、ゴワゴワ感がなく装着していて気持ちよかです。

L7040055.JPG









今回の入荷分が最終ロットになります。再販の予定はないので、今回限りになります。残り100本ちょっと。個人的には押さえておいて損はないマストアイテムだと思います。

拍手[1回]

03061229 【MTM】スペシャルオプス プレデターTiシリーズ

2009022315220855019.jpg








このホーク系ケースって完成度高いなぁ、と個人的に。シンプルなんですよね、でも迫力もある。普通押しの強さを出そうとするとゴテゴテしてくるんだよなぁ。いいです、このケース。プロの目から見ても完成度高い。
こちらの専用コンテンツページで詳細ご覧いただけます。

クロノグラフ搭載モデルファンは多いです。ボクらもいろいろな腕時計を扱ってますが、クロノグラフの人気は圧倒的ですね。そういった意味では、ホークって異例です。

2009022322451344780.jpg






クロノグラフの使い方などは以下のコンテンツページでご覧いただけます。
こちらからどうぞ。

拍手[0回]