忍者ブログ

■米国発ミリタリーウオッチ■        MTM Special Ops日本公式ブログ

■米国発MIL規格準拠のミリタリー腕時計MTMスペシャルオプスウオッチの公式ブログです。管理人の徒然日記ですが、新しい情報などもアップしてきたいと思ってます。屈託のないご意見なども、お寄せいただけますと有り難いです。■
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

07090245 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :07/09/02:45

02191442 ストライカー

ベガスでの新型サンプルの隣に展示してあったMTM SPECIAL OPS Stryker。MTMでは2作目となるアナログデジタルタイプです。
404499a3.jpg










アナログ時計機能は竜頭を使用、デジタル表示部は4つのプッシャー(ボタン類)を操作して使用します。液晶部では「ワールドタイム」のほか「ローカルタイム」、5モード「デイリーアラーム」そして日時を指定しての「スケジュールアラーム」設定、「クロノグラフストップウオッチ」、「タイマー」と基本機能十二分になっています。

液晶の表示のドットがひとつひとつ大きいので、数字や文字がくっきり表示されてます。ブライトリングなどもこの手のデジタル表示を採用してますね。

bc804203.jpg










最近はビックフェースが主流ですので、そういった意味ではトレンド性も取り入れてます。インデックス(棒数字)を使ってますが、ただの棒ではなく立体的にカッティングされたいい形をしています。色もガンカラーで浮いた感じがしません。
1ba8bf5f.jpg










ボディー形状はMTM社のスタイルですね。ワレワレ時計業界では、文字盤=フェースが大きいことを、よく場面が大きいと表現しますが、ストライカーはその部類に入ります。いい大きさです。ザクっとですが、ケース径で45mm、プッシャー(ボタン類)やクラウン(竜頭)を入れると、50mmクラスを誇ります。

手元にある製品にはラバーが付いているからでしょうか、約160gですから、全然重く感じません。ステンレスホークをお使いの方は、拍子抜けしてしまうかも

0a1ed42c.jpg










フィット感も悪くないです
13ed7787.jpg










200m防水を施してありますので、一般的な使い方では水に対して問題ないレベルですね

個人的には好きな時計です。アナデジってやっぱりあると便利です。特に海外と縁があると使い勝手いいですね。更にデザイン的に、普通のアナログにもデジタルにもない、独特の雰囲気が醸し出されるのでOK。

日本導入の際は、9万~10万円を想定しています。純粋に格好が良い、つまりMTMらしいので、タイミングを見計らって輸入してみようと思ってます。

拍手[2回]

PR

02151633 プロトタイプ

7f7e4488.jpg











SHOT SHOWで展示されたプロトタイプです。右から2本は、日本未導入のストライカーです。サンプルはありますが、正直ワタシハ好みです(アナデジフェチ)。更に大きめの文字盤ビッグフェース。これも好みです(笑)。ただ、日本ではビッグフェースも賛否両論あり、まだ導入には至っておりません。いかがでしょうか?

新作は左2本です。


0604839e.jpg











クロノグラフムーヴメント搭載で、既存クロノ搭載モデルであるパトリオットとは雰囲気が異なっています。今年の春以降にはリリースしたいと申しておりましたが、結構遅れることが多いです(苦)。アメリカンな本国のボスではありますが、デザインやら繊細な拘りもあり、周りがOKだと思っていても、自分がカッコいいよこれ、となるまでは製品化されません(汗)。

このモデルは日本にも導入したいと思っています。

拍手[0回]

05201447 MTM SPECIAL OPS STRYKER

STRYKER-BLK-RUBBER-LARGE-TH.jpg









アメリカで発売になった新型MTM。スペシャルオプス『ストライカー』。いつも思うのですが、MTMはネーミングがいい感じデス

詳細はまたご案内させていただきますが、『サイレンサー』に次ぐ第二弾アナデジムーヴ搭載になります。アナデジって実は根強いファンが多いのです。

まだボクも実際の商品は手にしていないですが、来週待望のサンプルが届く予定です実際に手にして、目にして、出れば日本へも導入予定です(代表気に入らないとOK出しません)。ビジュアル的にはMTMの雰囲気出まくってるなぁ~と。

実際届きましたら、このブログで詳細アップします!

拍手[1回]