忍者ブログ

■米国発ミリタリーウオッチ■        MTM Special Ops日本公式ブログ

■米国発MIL規格準拠のミリタリー腕時計MTMスペシャルオプスウオッチの公式ブログです。管理人の徒然日記ですが、新しい情報などもアップしてきたいと思ってます。屈託のないご意見なども、お寄せいただけますと有り難いです。■
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

07141829 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :07/14/18:29

05241048 MTM SPECIAL FORCES

最近暑いですねー。昨日の東京は30℃を越えていたみたいです・・・埼玉の熊谷は最高気温なんと!39℃・・・まだ5月なのに・・そして今日も暑い!これ夏どんだけ暑くなるんでしょーか。。さて、先日お話した製品のお話、本日は第二弾!『SPECIAL FORCES PATRIOT』について説明させて頂きたいと思います。PATRIOTSTEELB.jpegMTM社初のパイロットクロノグラフ!!実はMTM社って製品を作る際に、軍隊から色々とヒアリングして、それを元に製品にしてるんです。なのでこの『PATRIOT』は米空軍の声が多く反映されています。(使用者の中には空軍だけではなく他軍隊もいるみたいです)ベゼルは、誤操作を防ぐ逆回転ベゼル・風防には光の反射による視認性の悪化を低減する為の無反射サファイアガラスを使用・リューズとプッシュボタンはグローブをしたままでも使いやすいように大きめに作っていて、さらに滑りにくくする為に凹凸の刻みが入っています。ダイアルにはカーボンファイバー・ケースとバンドにはステンレススチールが使用されております。防水は660FT(200m)【ちなみに『SPECIAL OPS』は330FT(100m)先日書き忘れましたので。。】防水に関してはかなり前の2006/10/16のメンテナンスについてのBlogに書いてあるのでそちらをご覧になってみて下さい。あと、ハンド(針)に秘密があるんです(フフフ。実はよ~~く見てみると、分針(長針)にはMTM社のシンボールマークの剣が・時針(短針)にはステルス機がモチーフになってるんです!!!お気づきになりましたか?w 以上が『PATRIOT』の詳細になります。ではではー。

拍手[1回]

PR

05221840 MTM SPECIAL OPS ブラックホーク

そういえば、今までちゃんとした製品の説明をしてないな~・・小ネタしかBlogに書いてないと思いましたので製品詳細のお話を!ということで第一弾は【MTM SPEACIAL OPS BLACK HAWK】!BLACKHAWKMETALB.jpeg
MTMの顔とも言っても過言ではない『SPECIAL OPS』!ブラックホークとサンダーホーク、実際に一番売れていますからねー。この製品の特徴は2種類のライトモードとミリタリーウォッチでは世界初の充電式ということ。竜頭の上にあるライトボタンを1回押すと青色LEDのダイアルイルミネーションモード、さらにもう一度押すと(つまり2回押すと)オレンジLEDのエクスターナルライトモードを搭載してます。青色LEDは暗闇の中で長・短針、数字の夜光塗料だけでは・・もっと見やすくしたいという時に!簡単に言うとダイアルのみを照らす機能です。次にオレンジLEDのエクスターナルライトモード!こいつは『やばい』というか『ヤヴァイ』という感じです。なんていったって・・1マイル(約1.6km)先まで光が届くんですよ!どれだけ強い光がでるか想像出来ますよね?持っている方は分かるかと思いますが数秒見ているだけで目がやられます。。(ご注意を!)ちなみにこれは完全に外に向けて照らすモードです。実際の軍隊では地図を見たり、ヘリコプターに自分の位置を教えたり、隊員同士でのサイン交換に使用したりetc・・・・・ダイアルにはカーボンファーバー・ケース、バンドはもちろんステンレススティール・風防は強化サファイアガラスを使用!いやぁハードな仕上がりになってます!個人的にはベゼルのエッジ感がたまりません!w 以上『SPECIAL OPS』の説明でしたっ!充電器については5/10のBlogに詳しく書いてあるのでそちらをごらんになってくださいねー。ではでは!

拍手[3回]

05101532 MTM SPECIAL OPS の充電式とは?

ご無沙汰してます!久しぶりの更新になりますが今後はなるべく定期的に更新していきたいと思います。。。
さて、タイトルにある通りMTM SPECIAL OPSはミリタリーウオッチでは世界初の充電式の腕時計になります。そんな謳い文句のせいで?w    よくあるお問い合わせの中でも一番多いのが『充電式って何!?』というお問い合わせなのですが、簡単に例えると携帯電話を充電する感覚とほぼ一緒です。
携帯電話を新規購入すると一緒にACアダプター・充電スタンドがついてきますよね。
で、(今更ですが)どうやって携帯電話を充電するのかというと、充電スタンドの上に置いて充電するだけでOKですよね。(中にはACアダプターと直接携帯電話を繋いで充電する方もいらっしゃるとは思いますけど・・・)
MTMも上に書いた携帯電話と同じ要領で充電が出来ちゃうんです!!!
(注:MTMはACアダプターと直接繋いで充電することは出来ません。)
充電スタンドの上に乗せるだけでOKなんです!

↓↓↓こんな感じです。
jyuudenki.jpg








ライト点滅中は充電しているサインで、点滅が終わり点灯中になれば充電完了のサインです!
使用頻度にもよりますが約10年程、再充電可能となっております。ちなみに、ブラック/サンダー/カモフラージュホークのみ充電式になっております。以上が『充電式』の説明になりますがなんとなく掴んでいただけましたでしょうか!?

最後に、5/6発売の『Men's Brand 6月号』の人気ブランド’07最新作集結!の中でMTM WARRIORがP.107に掲載されています。
他のミリタリーブランドさんも掲載されていますが、MTMが一番イカツイ&ゴツイです!w 
そして手前味噌ですが一番カッコイイです!興味のある方は是非ご覧になってみて下さい。
070510_112459.jpg



拍手[1回]